ももちゃん りんちゃん
飼い主様のお声。
昨今、動物でも人間でもセカンドオピニオンが取りざたされる世の中でございます。
私事ですが、2011年に肺がんになった時も、福岡病院の医師から「セカンドオピニオンをおつけになりますか?」と言われましたが、誰が診ても同じだろうと思ってセカンドオピニオンを付けることは断りました。
![](https://www.takamiya-pet.clinic/wp/wp-content/uploads/2024/10/momorin.jpg)
がしかし、それが自分の身とは別の愛する者であれば、話は別です。こちらの船津医師夫婦には、今まで色々な動物病院に通いましたが、命の付き合い方を毎回学ばせて頂いており、看護師さんたちの気遣いも含め、私としては最高ランクだと思っております。
なかなか重病でもセカンドオピニオンを付けることを進める動物病院の医師は居りませんが、そこは飼い主さんの足で探そうではありませんか。
医師によりポリシーが違って当然です。飼い主さんは自分や動物に合った病院を模索して行くことにより良い生活が実現できるのではないかと思います。
24歳から猫を自分で飼育しかれこれ33年経ちましたが、やっといい動物病院を見つけたように思います。まったくひどい飼い主で申し訳ない!
![](https://www.takamiya-pet.clinic/wp/wp-content/uploads/2024/10/tarou.jpg)
花山太郎ちゃん
飼い主様のお声。
いつまでも元気で一緒にいられるように、先生に大変お世話になっています。
太郎15歳、立派なおじいちゃん犬です(^-^)
山下さん
こちらの病院はいろいろな質問をきいてくれて答えてもらえる先生がいます。
子猫の里親をこちらのクリニックで募集していたのを知り、引き受けました。その際、船津院長からワクチン、寄生虫の有無等の獣医学的なことからエサ、トイレ、育て方等の生活上の注意まで無駄なく丁寧に説明して頂きました!また受付の方もお客と同じ目線で接して下さり、とても好感が持てる対応でした!本当におすすめの動物クリニックです!
![](https://www.takamiya-pet.clinic/wp/wp-content/uploads/2024/10/yamashita.jpg)
![](https://www.takamiya-pet.clinic/wp/wp-content/uploads/2024/10/meru.jpg)
田中メルちゃん
メルちゃんが1歳になる前から、ずっとお世話になっています。
避妊手術前の検査で腎臓悪いのを見つけていただいて、感謝しています。
毎日服用している腎臓の薬をもらいに病院へ行くと、スタッフの方がいつもしゃがんでメルちゃんに聞くように、最近の体調を聞いてくださいます。
そんな時、メルちゃんは、駆け寄り、シッポをプリプリで大歓迎。順番待ちの間も、カウンターの中に突撃しようとするくらい皆さんが好きです。
診察中は先生をはじめ、スタッフの皆さん、診察台でちょっぴり緊張してるメルちゃんに優しく声をかけながら診てくださいます。
何も話せない動物の目線になって、優しく対応してくださるので、メルちゃんを本当に安心してお願いできる病院だと思っています。
ありがとうございます。
今後も病院大好きメルちゃんをお願いいたします。
金井八雲ちゃん
こんにちは。
ぼく、八雲っていいます。3歳のビーグルです。
お父さんとお母さんと、妹でネコの出雲といっしょにくらしています。
ぼくはたかみや通り動物クリニックが大好きです。
院長先生も奥さん先生も、スタッフさんたちも、みんなぼくにやさしくしてくれます。
そしてぼくのことを、いつもほめてくれます。
![](https://www.takamiya-pet.clinic/wp/wp-content/uploads/2024/10/kanai.jpg)
だから、しんさつが終わって外に出ても、ぼくは帰りたくないなぁと思ってしまいます。
おさんぽで病院の前を通ると、なんだかついつい病院に入りたくなってしまいます。
それぐらいぼくは本当にたかみや通り動物クリニックが大好きです。
ぼくはこれからもいい子にするので、先生たちもずっとぼくにやさしくして下さい。
よろしくおねがいします。