100年前にもあって100年後にも残っている。そんな普遍的な病院を目指します。

犬が尿をしない原因

当クリニックでは「犬が尿をしないんですが・・・」という相談を受けることがあります。
犬の尿はその犬の健康状態を知る大切な指標の一つです。
また、放っておくと病気が重症化する可能性があります。
そこで犬が尿をしない原因とその治療法や予防法について解説します。

尿路結石症

尿路(にょうろ)とは、腎臓で作られた尿が体外へ排泄されるまでの通路のことです。尿路結石症とは、その尿路に結石のような塊ができることを言います。
原因としては、食事内容・水を飲まないこと・尿のpH(酸性・アルカリ性など)が変化すること・なにかしらの尿路での病気(炎症、細菌感染や異物など)などによって起こると考えられています。
この病気になった場合、尿が血尿・膿尿(膿が混じった尿)・臭い尿になることもあります。また排尿で違和感や痛みを感じることが多いので、頻尿(回数が多い)、少量の尿しか出ない、お漏らしをする、いつもしない場所でする、などいつもと違った尿の仕方にもなりますし、排尿を我慢する場合や、したくても出来ない(完全に出なくなる)こともあります。
尿は基本的には身体にとって不要なものであり体外に捨てるものです。できた結石が大きかったり、量が多いと尿路を完全にふさいでしまい尿が排出されずに 身体の中に留まり、尿道・膀胱・尿管・腎臓にダメージを与えることもあります。
この完全に尿が出ない状態が長くなると尿路代謝がうまく働かなくなります。これにより尿毒症という死に至るような危険な症状になることもありますので、どうぞ私達「たかみや通り動物クリニック」にお越しください。

こんな症状の時は要注意
 頻繁にトイレに行く  

細菌性膀胱炎(膀胱尿道炎)

犬の細菌性膀胱炎の発生経路の良くあるものは、糞便などの細菌が会陰部(ペニスまたは外陰部)より侵入し尿道を上行することで膀胱に達し、炎症を引き起こしたものです。メスの方が膀胱炎にかかりやすいのは、オスと比較して尿道が広く短いため、また肛門と外陰部の距離が近いため細菌の進入を容易にしてしますからと言われています。
主な症状としては、血尿・白濁した尿が出る事、頻尿、尿漏れ、排尿の際の痛みなどがあります。膀胱炎をほっておくと、様々な病気に発展する事があるので、注意が必要です。

急性腎臓病

犬が元気がない場合に考えられるのが急性腎臓病です。
急性の腎臓病とは、腎臓が突然機能不全に陥り、体にとって有害な物質を体外に排出できなくなった状態を言います。慢性腎臓病では数ヶ月~数年かけて徐々に腎臓の機能が低下していきますが、急性腎臓病の場合は急激に悪化します。
腎臓の機能によって老廃物を取り除くことは全ての動物にとって必要不可欠な事です。それができなくなるという事はさらに病気を引き起こしてしまう恐れがあるため、早急な処置が必要になってきます。

前立腺肥大症

オスの生殖器の一つ、前立腺が肥大してしまう病気です。
この病気は全犬種において、去勢していない高齢のオス(5歳以上~)に発症すると言われています。
見られる症状として、初期段階には特になく発見が難しいです。徐々に尿が濁りだしてきたり、血尿がなかなか良くならないときには前立腺肥大を疑います。その際はどうぞ私達「たかみや通り動物クリニック」にお越しください。